澤藤統一郎の憲法日記

改憲阻止の立場で10年間毎日書き続け、その後は時折に掲載しています。

国際スタンダードでは、「日の丸・君が代」の強制はあってはならない。 ー ILO/ユネスコ勧告実現のための市民集会にご参加を。

(2022年7月17日)

「日の丸・君が代」ILO/ユネスコ勧告実施市民会議主催
再勧告実現! 7.24 集会案内

日本政府、君が代の強制で、国連機関に『また』叱られる!
?それでもまだ歌わせますか??

日時 2022 年 7 月 24 日(日曜日)
   13 時 40 分?16 時 40 分(開場 13 時 20 分)
会場 日比谷図書文化館 (B1F)
   日比谷コンベンションホール  東京都千代田区日比谷公園 1-4
    03-3502-3340
資料代 500 円
主催 「日の丸・君が代」LO/ユネスコ勧告実施市民会議

 いま学校は、上位下達の徹底、教科書への政治介入など、国家による教育支配が進み、格差、いじめ自死、教職員の過重労働など疲弊しきっています。 
 東京では、「国旗に向かって起立し国歌を斉唱せよ、ピアノ伴奏をせよ」との職務命令に従わなかったとして、484名の教職員が処分され、その強制は子どもにまで及んでいます。
 2019年春、ILOとユネスコは日本政府に、「日の丸・君が代」の強制を是正するよう勧告しました。画期的な初の国際勧告です。
 しかし、文科省も都教委も、勧告を無視し続けており、私たちはセアート(ILO・ユネスコ合同委員会)へ訴え続けてきました。
 その結果、昨秋、日本政府への再勧告が盛り込まれた第 14 回セアート最終報告書が採択されました。今後ILO総会で議題にされます。
 子どもの未来、明日の教育のために、勧告実現に向けて、ぜひご一緒に取り組みましょう。

プログラム

■基調講演
 勝野 正章(東京大学)
  「現代社会における教師の自由と権利?教員の地位勧告から見る世界と日本」
 阿部 浩己(明治学院大学)
  「再勧告の意義と教育の中の市民的自由」
■特別講演
 岡田 正則(早稲田大学)「学問と教育と政治」
■座談
  「勧告を得るってどんな価値があるの?実現の困難は克服できるの?」
 阿部 浩己、寺中誠(東京経済大学)、前田 朗(東京造形大学名誉教授) 
■教育現場の声

**************************************************************************

 あなたも運動サポーターに? 運動への協力金を

 個人 1 口 500 円 / 団体 1 口 1,000 円  (何口でも結構です)
郵便振替口座 番号 00170?0?768037 
「安達洋子」又は「アダチヨウコ」(市民会議メンバーの口座です)

Comments are closed.

澤藤統一郎の憲法日記 © 2022. Theme Squared created by Rodrigo Ghedin.